
キラキラの音色でセンス良くまとまった演奏でした

しっかりとYちゃんの音楽がそこにあり、会場がふわっと柔らかくあたたかい空気に包まれて

Yちゃん自身初めて弾くホール、ピアノもヤマハなのかスタインウェイなのか分からずドキドキしながらの本番になったと思いますが、しっかりとホールのピアノの特徴を捉えながら、響きに耳を傾けながら演奏できていたようです

2週間後にある本選の演奏曲はショパン

ホールに広がっていく響きを楽しんで演奏できるように整えていきましょう



コンクールは賞を取るため、競うために出る必要はないと個人的には思っていますが、ステージに立つためには完成度を上げるべく、普段の練習以上に丁寧に真剣に取り組むことになります。
その努力の積み重ねに加えて、人前で演奏する経験が上達への近道になる

そして、結果がついてくれば自信にもなる

そういった意味で、発表会だけでなくコンクールなどへの出場も大きな意味のある経験かなと考えています

みきピアノ教室~安曇野市~
ホームページはこちら

にほんブログ村
- 関連記事
-
- コンクール審査 (2021/01/17)
- 上達への近道♫ (2020/02/03)
- コンクールの審査に行ってきました♪ (2020/02/01)
Comment